フェデラー研究所

「フェデラーのようなテニスがしたい!」という夢を持つテニス選手が集うブログ

【マドリッドオープン2019】フェデラー散る。不屈の戦士、ティエムのバカ打ちまじ脅威 vsティエム 6-3,6-7,6-4

 

みなさんどうもこんにちは、テニス大好き、【ラム】です。

 

マドリッドオープン2019はジョコビッチの優勝で幕を下ろしました。

 

 

 

土魔人ナダル

3年ぶり出場のフェデラー

錦織、

ワウリンカ、

最近伸び盛りのティエム、

マスターズ番長ズべレフ、

「クレーでの勝ち方が分かってきた」と豪語していたチチパス。。。

 

 

 

 

などなど、新旧勢力がしのぎを削った大会でしたが、蓋を開けてみれば結局優勝はBIG4かい☺️という感じでした笑

 

 

しかし、今回はかなり新世代の幕開けを感じさせましたね。

チチパスのBIG4二枚抜きも存分に考えられた大会だったと思います。

 

BIG4はそろそろ全員がプレーのクオリティーを維持するのが難しくなってきているように感じます。

 

 

試合中、BIG4でいられる時間が少なくなってきているとでもいうのでしょうか。

 

 

さて、そんな今大会でしたが、今回は、フェデラー対ティエムの準々決勝の模様について軽く振り返っていきます!(おせーよ)

 

f:id:RiMfederer:20190513072647p:plain

 

 

 

両者の対決は、インディアンウェルズの決勝以来で、その時はティエムが勝利しました。

 

rimfederer.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

結果は6-3,6-7(11-13),4-6で悔しい敗北でした。

 

 

勝てた試合だった。

そういっても誰も否定はしないでしょう。

 

 

ティエムの劣勢でも折れない、決してあきらめないメンタルは素晴らしかったです。

 

 

 

しかしフェデラーのプレーにも感動させられっぱなしです。

 

 

だってクレーコートなのにハードと全く同じプレーをするんですもん。

なんなら、ハードの時よりもボレーに積極的に出ている。

 

 

ラリーを長引かせたくはなかったのでしょう。

 

にしても、バウンド後球速が遅くなり、パッシングを打たれやすいクレーコートでこれだけネットプレーを採用している選手は見ません。

 

 

フェデラーはもはやクレーのプレーはしていない、なのに、試合として成立させている。

 

しかもティエムを後一歩のところまで追い詰めた。

 

 

フェデラーのプレー・技術がどこでも通用するということを証明した一戦になったと思います。

 

 

 

ティエムはまるでゴリラみたいなパワープレーをするかと思えば、急に前に出て繊細なドロップボレー。

しかもかなり上手くて腹たつ笑

 

恐らく、試合中ほとんど普通のロングボレーは打っていないので、自分の強烈なストロークで相手のポジションを下げるだけ下げておいて、ドロップボレーで仕留めるというのが戦略なのでしょう。

 

というか、よくみればほとんどそれしかやっていない。

 

あのストロークとドロップボレーの相性はとてもマッチしていて素敵だと思います。

 

 

 

 

 

 

フェデラークレーコートでラリーをできるだけ早く終わらせてボレーで決めるというのは素晴らしい判断だと思いました。

 

 

ラリーばかりでダラダラと長くなりがちなクレーコートの試合に新しい風を吹き込ませたような印象です。

 

 

フェデラーも今大会に手応えを感じたのでしょう、

 

次戦、ローマ出場を表明しているので、是非とも躍動してほしいですね!

 

 

 


Roger Federer VS Dominic Thiem - Highlights Madrid Open 2019

 

 

fin.